fc2ブログ

工房あすくWEB

工房あすくWEBへようこそ!

1年中やってます!!

NEXTのメンバーは雨さえ降っていなければ
暑い日も寒い日も関係なく
クリーン活動をしています。

この季節は雑草が次々に生えてきます。
大量の雑草を抜くことも……!!

CIMG4645.jpg   CIMG4654.jpg

活動中、いろんな方が声をかけてくださります。
「ご苦労様」と励ましてくださる方。
中には、ごみを入れたいとアピールされる方も!!
ちょっとビックリするけど、ポイ捨てされるより
ずっとずっと嬉しいですね。

CIMG4646.jpg   CIMG4642.jpg

「観光スポット第一位」の伏見稲荷大社付近が
きれいな街として有名になったらいいなぁ。。

スポンサーサイト



別窓 | あすく日記
∧top | under∨

春よ来い

あすくの中庭には、ちょっとした畑スペースがあります。

とっても寒い冬まっただ中ですが…

春よこーい!!はやく暖かくなれー!!

と花を植えました。

CIMG3682_convert_20160127093525.jpg

別窓 | あすく日記
∧top | under∨

家族会

あすくでは年に3~4回ある家族会に伴い、日曜日に開所しています。

11月はその家族会の月。

家族会では、ご家族同士で色んなお話や情報交換をされています。

そんな中、メンバーさんの方はクッキングしたり
外出してマクドメニューで乾杯したりしてました。

この会がある日は、バーベキューや音楽活動、焼き芋大会などちょっといつもとは
一味違う活動に取りみたりすることもあります。

さて次はどんな活動をしようかな~☆
別窓 | あすく日記
∧top | under∨

年に一度の…

あすくの7月イベントと言えばこれ。
七夕ではなく…
消防署との合同避難訓練です!!

今年も消防署の隊員の方々にご協力いただき、実際の火事を想定して行われました。
通報・避難誘導・初期消火を職員が分担して行いつつ、メンバーさんをいかに素早く安全な所へ避難誘導できるか。
とてつもない緊張感の中、今回は1階靴箱付近から出火!
隊員の方の合図で、一斉に動き出します。

逃げる_convert_20150817183017
↑こんなカードを渡されたら逃げます。

始めは靴をしっかり履きかえて逃げていた方も、このカードを渡された時はすぐに外に逃げられるようになりました。

合同避難訓練+(6)_convert_20150817184053
↑避難の後は、消火器を使った消火訓練。
毎年、スタッフだけでしたが、今回はメンバーさんも参加しての取り組みです。


~最後に~
隊員の方からは、通報はできるだけ早く行う(火元や可燃物が特定できてない状況でも通報することにより、それだけ早く消防が到着できます。)、初期消火ができる場合は10~20秒ほど行いそれでもおさまらない場合や火の勢いが強い(天井に火が達するなどの)場合はとにかく避難することなど具体的にご指導いただきました。
そんなこんなで、今年の訓練については、「良好!」と好評価を頂きました。
でも、実際に火事が起こらないよう訓練以外で隊員の方達とはお会いすることがないよう気を付けていきたいところです。

~課題も~
今回は日ごろの訓練とは違うからか、逃げるのに少し時間がかかったり、外に逃げられないメンバーさんも…。
実際に災害が起こってしまった時、限られた体制の中でいかに臨機応変に動きながら安全を確保していくかが課題です。訓練後のスタッフミーティングでもその具体策について話し合われました。
別窓 | あすく日記
∧top | under∨

雨の日は…

こんにちは。

今週、やっとお日様が顔をのぞかせてくれましたね

先週、先々週と雨が続いたのには、メンバーさんもスタッフさんも参りました…

なんてたって、みな若いんです。


運動の機会をどう確保するのか。雨の日が続くたびに悩まされております。

そこで登場したのがウォーキングマシン。
数年前から眠っていたのを引っ張り出してきました。

CIMG3086_convert_20150425181728.jpg
↑こちらは正しい(?)使い方。

スタッフがモデルを見せてみますが、使い方はみなそれぞれ…。

とにかくボタンを押して速さをひたすら調節みたり。
ラインの上に正座して流れていってみたり。
後ろ向きに走ってみたり。
ラインに手をあて感覚を確かめてみたり。

前を向いて歩くか走る、そんな使い方しか頭になかったスタッフは
「そんな使い方もあるの!?」と驚きです。

怪我だけはないようにそっと見守っています。
別窓 | あすく日記
∧top | under∨
| 工房あすくWEB | NEXT